5:化石,流水のはたらき

化石
【化石の種類】
• 生物の遺がいや生活の跡などが地層に残されたものを化石という。
• 化石には、示相化石と示準化石の2種類がある。
【示相化石】
• 地層ができた当時の環境が分かる。
 サンゴ・・・暖かくて浅い海。
 ブナの葉・・・やや寒い気候。
 アサリ・ハマグリ・・・浅い海。
 シジミ・・・湖や河口付近。
【示準化石】
• 地層ができた年代が分かる。
 古生代・・・フズリナ・三葉虫・ストロマトライトなど
 中生代・・・アンモナイト・恐竜・ソテツなど
 新生代・・・ビカリア・マンモス・メタセコイアなど
• 示準化石をもとにして区分した、地層ができた時代を地質時代という。地質時代を古い順に並べると次のようになる。
先カンブリア時代→古生代→中生代→新生代(現在)

流水のはたらきについても学習します。




【無料講座】基本の解説の冒頭…約2分45秒
【有料講座】基本の解説・基本問題の解説・応用問題まで…約9分03秒
【応用問題】応用問題の解説…約2分20秒

※無料講座の続きは、有料講座のタブでご確認できます。
 応用問題の解答は、応用問題のタブでご確認できます。
 
有料講座をご覧いただくにはログインが必要です。
ユーザー登録がまだの方は、ユーザー登録(無料)を行ってください。
応用問題をご覧いただくにはログインが必要です。
ユーザー登録がまだの方は、ユーザー登録(無料)を行ってください。