6:堆積岩

【堆積岩】
• 海底などに堆積した土砂が、長い年月の間に上に堆積したものの重みで押し固められた岩石を堆積岩という。
【粒の大きさによって分けられる堆積岩】
• れき岩・・・粒の大きさが2mm以上である堆積岩。
• 砂岩・・・粒の大きさが1/16~2mmである堆積岩。
• 泥岩・・・粒の大きさが1/16mm以下である堆積岩。
• これらの堆積岩に含まれる粒は、流水によって運ばれてきたため、粒が丸みを帯びている。
【生物の遺骸などからできた堆積岩】
• 石灰岩・・・おもに炭酸カルシウムからできていて、うすい塩酸をかけると二酸化炭素が発生する。
• チャート・・・おもに二酸化ケイ素からできていて、うすい塩酸をかけても反応しない。石灰岩よりもかたい。
【火山の活動に関係がある堆積岩】
• 凝灰岩・・・火山の噴出物(おもに火山灰)からできていて、火山活動があったことの手がかりとなる。
• 凝灰岩に含まれる粒は、角ばっている。




【無料講座】基本の解説の冒頭…約2分33秒
【有料講座】基本の解説・基本問題の解説・応用問題まで…約7分14秒
【応用問題】応用問題の解説…約3分09秒

※無料講座の続きは、有料講座のタブでご確認できます。
 応用問題の解答は、応用問題のタブでご確認できます。

有料講座をご覧いただくにはログインが必要です。
ユーザー登録がまだの方は、ユーザー登録(無料)を行ってください。
応用問題をご覧いただくにはログインが必要です。
ユーザー登録がまだの方は、ユーザー登録(無料)を行ってください。