中学2年理科まとめ講座〔第1分野〕2 電流とその利用
定期テスト時のまとめにご覧下さい。
イークルーススタッフの青山です。
中学1年の理科講座が始まりました。
講師は初登場の原田たかこ講師です。すご~く分かりやすく理科の解説をしてくれますので、これからのアップを楽しみにお待ち下さい。
原田講師は、中1~3年の第一分野を主に担当します。
まずは、安全なガスバーナーの使い方を学習しましょう
中学1年理科講座 身のまわりの物質 1:ガスバーナーの使い方
イークルーススタッフの青山です。いよいよ中学英文法も関係代名詞になりましたね。関係代名詞を苦手にする中学生も多いと思います。しかし、この動画を見れば、パーフェクトにマスターできますよ。是非ご覧下さい。
関係代名詞って、名前は難しいけど、アメリカやイギリスのネイティブスピーカーは、子どもの頃から使っているそうですよ。名前が難しいだけで、そんなに難しく考えなくていいです。
日本語で、「あの人、えーっと、あそこに座っている、その~、今ジュース飲んでいる人、あの人、かっこよくない?」って、文章をつなげていくことって、よくありますよね。ちょっと違うかも分からないですけど、関係代名詞も似たような感じかもね。
This is a bus which goes to Nagoya.
(これは名古屋へ行くバスです。)
バス停の前でのこんな会話、「これは、バスです。名古屋行くやつね。」
この英文って、そんな風に見ると、少し気が楽になる青山でした。
それでは、まじめに、関係代名詞の勉強をがんばりましょう。
主格の関係代名詞 that を使った文
主格の関係代名詞 who
主格の関係代名詞 which
目的格の関係代名詞 that
目的格の関係代名詞 which
目的格の省略
文の主語になる場合
比較(er)の文
最上級(est) の文
比較級(-er)・最上級(-est)の作り方
比較級・最上級にmore, mostを用いる形容詞
moreを使った形容詞の比較級の文
mostを使った形容詞の最上級の文
as ~as・・・ を用いた文
副詞の比較級・最上級の文
good・wellの比較級・最上級
「どちらが好きか?」「何が一番好きか?」 をたずねる文
いつもイークルースをご覧いただきありがとうございます。スタッフの青山です。
イークルースでは、普段の基幹講座以外に、特別講座として、いろいろな講座を開講する予定です。特別講座は、普段の講座と違って、有料部分が多い講座になりますが、9月14日からの正式サイトでは、有料部分をポイント購入できるようになります。
まずは、中学1年数学2学期の先取り講座をご紹介します。
一気に勉強を進めて、ライバルに差を付けよう。
中学1年数学2学期先取り 2学期の予習講座 方程式
中学1年数学2学期先取り 2学期の予習講座 比例反比例
中学1年数学2学期先取り 2学期の予習講座 平面図形前半
中学3年理科の化学変化とイオンのまとめ講座をアップしました。
定期テスト対策にご利用下さい。
中学3年理科講座 化学変化とイオン まとめ講座〔第1分野〕1化学変化とイオン
中学2年理科の化学変化と原子・分子のまとめ講座をアップしました。
定期テスト対策にご利用下さい。
中学2年理科講座 化学変化と原子・分子 まとめ講座〔第1分野〕1化学変化と原子・分子
中学英文法も、いよいよ現在完了形です。英語は、時制が難しいですが、特に、現在完了形がわかりにくいですよね。しかし、この動画を見れば、ほぼ、現在完了形をマスターできますよ。しっかり勉強しましょう。
Lesson16現在完了形 現在完了形とは
Lesson16現在完了形 現在完了形「継続」の文
Lesson16現在完了形 現在完了形「継続」forとsince
Lesson16現在完了形 現在完了形「継続」の疑問文
Lesson16現在完了形 現在完了形「継続」How long ~?と答え方
Lesson16現在完了形 現在完了形「完了」の文
Lesson16現在完了形 現在完了形「完了」の疑問文と答え方
Lesson16現在完了形 現在完了形「完了」の否定文
Lesson16現在完了形 現在完了形「経験」
Lesson16現在完了形 現在完了形「経験」の疑問文と答え方
Lesson16現在完了形 現在完了形「経験」の否定文
中学1年の2学期に勉強します比例と反比例の学習動画が完成しました。この動画を全て見れば、中1の比例と反比例はほぼ完璧になりますよ。がんばって学習しましょう
1.関数
2.比例を表す式
3.座標
4.比例のグラフ
5.反比例
6.反比例のグラフ
7.比例と反比例のグラフ
8.比例の利用
9.反比例の利用
http://youtu.be/gpcQ9hQosGM
10.動点に関する問題
11.比例のグラフの利用
この動画で、連立方程式は完全にマスターできますよ。がんばって勉強しましょう。
1.連立方程式とその解
2.加減法による解き方
3.加減法による解き方②
4.代入法による解き方
5.( )を含む連立方程式
6.分数・小数を含む連立方程式
7.)A=B=Cの形をした連立方程式
8.解と係数の問題
9.文章題①代金・個数
10.文章題②数を求める
11.文章題③速さ・道のり
12.文章題④割合