5:音の伝わり方

容器内の空気が抜けていくと、だんだん音が聞こえなくなる。
→空気が音を伝えている。真空中では音は伝わらない。
Aの音さが振動するとBの音さも振動する。
→音がまわりの空気を振動させて伝わるから。
空気そのものが移動するわけではなく、空気の振動が伝わっている。

<音が伝わる速さ>
例題)1360m離れたところから花火が打ち上げられたのを見て、ちょうど4秒後に音が聞こえた。このときの音の速さを求めよ。

について学習します。