閉じる
中学生向けフリー学習動画のイークルース(e-CLUS)。中学の基本問題から応用までを無料動画で学びます
会員ログイン
みんなの声
よくある質問
サイトマップ
HOME
> 中世の日本 3.執権政治・武士と農民の生活
中世の日本 3.執権政治・武士と農民の生活
◀ 前の講座へ
▼ 中学社会 歴史一覧へ戻る
▶ 次の講座へ
講座内容
無料講座
有料講座
応用問題
【執権政治】
源頼朝の死後、北条氏が執権として実権を握る
1221年 承久の乱…後鳥羽上皇が幕府を倒そうとして乱を起こす
北条政子の演説→幕府側の勝利
(乱の影響)
・京都に六波羅探題を置く(京都の監視)
・幕府の力が武家が優勢になる
1232年 御成敗式目(貞永式目)の制定
北条泰時(3代執権)が裁判の基準を定める(最初の武家法)
【武士・農民の生活】
・武家造 ・二毛作の開始 ・牛馬耕 ・草木灰の肥料
【商業の発達】
・定期市 ・座(商工業者の同業組合) ・宋銭の使用
無料講座の解説資料
歴史 第9章 中世の日本 3.執権政治・武士と農民の生活 基本.pdf
有料講座をご覧いただくにはログインが必要です。
ユーザー登録がお済みの方は、
ログイン
。
ユーザー登録がまだの方は、
ユーザー登録(無料)
を行ってください。
応用問題をご覧いただくにはログインが必要です。
ユーザー登録がお済みの方は、
ログイン
。
ユーザー登録がまだの方は、
ユーザー登録(無料)
を行ってください。
◀ 前の講座へ
▲ 中学社会 歴史一覧へ戻る
▶ 次の講座へ
学習ノートと学習動画で成績がアップする理由
学習ノートの購入方法
学習範囲チェック
中学英語
中1~中3英文法
中1~中3英会話
中学数学
中学1年数学講座
中学2年数学講座
中学3年数学講座
中学理科
中学1年理科講座
中学2年理科講座
中学3年理科講座
中学社会
地理(世界)
地理(日本)
歴史
公民
季節講座
数学
理科
社会
国語(古文)
使い方から購入まで10分動画
動画講師プロフィール
リンク
イークルースの
フェイスブックページ
スマートフォン版に切り替え
よくある質問
みんなの声
利用規約
特定商取引表示
プライバシーポリシー
リンク
著作権について
サイトマップ
学習動画のイークルースe-CLUS
Prisola International Inc All Rights Reserved.