植物プランクトン→動物プランクトンに食べられる。
植物・動物プランクトン→小魚に食べられる。
小魚→大型の魚に食べられる。
自然界では、食べる・食べられるの関係がある。
→この関係のつながりを食物連鎖(しょくもつれんさ)という。
食物連鎖は、陸上や水中、土中など、あらゆるところで見られ、一直線に表されるものではない。
いろいろな生物があみの目のようにつながっている。
食物網(しょくもつもう):食物連鎖によって、生物があみの目のようにつながる様子。
生産者:光合成を行って、自分で栄養分(有機物)を作る生物
消費者:光合成を行わずに、他の生物の栄養分を得ている生物
数量的な関係:
植物、草食動物(草食性の動物)、小型の肉食動物(肉食性の動物)、大型の肉食動物(肉食性の動物)の順に、数量が少なくなる。
注意:肉食性の動物の中には、植物を食べる動物もいる。例:スズメなど
大型の動物でも草食動物の場合がある。例:牛・馬など