みなさんこんにちは。イークルースの秀浦りきです。
さて、中2の歴史、今回は、古墳時代・飛鳥時代の日本を学習しましょう。
古墳とは、位の高い人や王族などのお墓のことです。
これがたくさんつくられたのは3世紀後半から7世紀です。この頃の日本はどのような様子だったのか。こちらの2つをご覧下さい!
6世紀の後半、ついに聖徳太子の政治が始まります。
「冠位十二階の制」「十七条の憲法」「遣隋使」、また蘇我馬子や小野妹子が出てくる時代です。これを見て重要ポイントを押さえてください!
飛鳥時代の後半は、中大兄皇子と中臣鎌足が蘇我氏を倒してはじまった「大化の改新」です。こちらも小学校でならったのですでに知っている人も多いかと思いますが、そんな人は復習気分で、どれだけ重要ポイントを知っているかこの動画を見て確認してみてください!