2:空気中の水蒸気

【飽和水蒸気量】
• 空気1m³中にふくむことができる水蒸気の量には限度があり、飽和水蒸気量(単位:g/m³)という。
• 飽和水蒸気量は気温によって変化し、気温が高いほど飽和水蒸気量も大きくなる。
• 空気中にふくまれる水蒸気が水滴に変わりはじめる温度を露点という。
• 飽和水蒸気量に対する、空気1m³中にふくまれる水蒸気の割合を湿度という。