地震計の記録
• P波の速さ・・・震源からA地点までの距離は20km、
P波がA地点まで伝わるのにかかった時間は4秒。
P波の速さ=20(km)÷4(秒)=5(km/秒)
• S波の速さ・・・震源からA地点までの距離は20km、
S波がA地点まで伝わるのにかかった時間は8秒。
S波の速さ=20(km)÷8(秒)=2.5(km/秒)
• A地点での初期微動継続時間は、8(秒)-4(秒)=4(秒)
B地点での初期微動継続時間は、4(秒)-2(秒)=2(秒)
初期微動継続時間は、震源からの距離に比例する。
地震と災害
【地震を表す尺度】
• 震度・・・観測地点でのゆれの大きさを表す。0~7までの10階級(震度5と震度6は弱と強に分かれる)に分かれている。
• マグニチュード(M)・・・地震の規模の大きさを表す。マグニチュードが1大きくなると、エネルギーは約32倍になる。
【地震による災害】
• ゆれによる建物への被害。
• 地割れや液状化現象による被害。
• 地震後に発生した火災による被害。
• 強い地震により海底が大きく変動したときに発生することがある津波による被害。
【無料講座】基本の解説の冒頭…約3分34秒
【有料講座】基本の解説・基本問題の解説・応用問題まで…約11分00秒
【応用問題】応用問題の解説…約3分14秒
※無料講座の続きは、有料講座のタブでご確認できます。
応用問題の解答は、応用問題のタブでご確認できます。